東ヌカー(上間)
歴史自然





村の暮らしを支えた村ガーの一つ。
基本情報
- フリガナ
- アガリヌカー
- 所在地
- 902-0073 沖縄県那覇市上間1-28 付近急勾配の坂の下にある。
- 営業時間
- 特になし
- 休日
- 特になし
- 料金
- 無料
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 与儀交差点を県道222号線に入り車で約8分
付随情報
- 学術的詳細
- 今は金網が張り巡らされているが、村の暮らしを支えた村ガーの一つ。その前は石畳になっていて足下が泥で汚れないようにするなど工夫されていた。大き目の井戸と横に少し小さい井戸がある。(※ガーは川でなく井泉(せいせん)の事で、自然の湧泉を利用した共同井戸が主。)