ビンジュルグヮー(ビンズル)
歴史





壺屋地区の一番重要な御嶽。旧暦3月5日をはじめ年6回ほど恒例の村拝みで拝まれる場所である。
基本情報
- フリガナ
- ビンジュルグヮー(ビンズル)
- 所在地
- 902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-23-12壷屋町民会自治会建物横
- 営業時間
- 特になし
- 休日
- 特になし
- 料金
- 無料
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 壷屋バス停より徒歩2分
付随情報
- 学術的詳細
- 壺屋地区の一番重要な御嶽が「ビンジュルグヮー」という拝所で、旧暦3月5日をはじめ年6回ほど恒例の村拝みで拝まれる場所である。ビンジュルグヮーは、ビンジュルという仏様と壺屋の土地や集落を守る神様を祀った御嶽。壺屋ではここで毎年、豊年・交通安全・壺屋の発展などを祈っている。