落平
史跡歴史自然



塩水しか出なかったかつての那覇の貴重な水源。
基本情報
- フリガナ
- ウティンダ
- 所在地
- 900-0027 沖縄県那覇市山下町18 付近
- 営業時間
- 特になし
- 休日
- 特になし
- 料金
- 無料
- 駐車場
- なし
- アクセス
- ゆいレール奥武山駅下車徒歩約7分
付随情報
- 学術的詳細
- 琉球王国時代、「浮島」と呼ばれた那覇では井戸を掘っても塩分を含む水しか得られなかったため、対岸の落平(ウティンダ)から湧き出る水を飲料水にしていた。落平より汲まれた水は船で浮島まで運ばれていた。那覇港へ海賊等の敵が侵入した際、水源を確保するため王府は兵士を派遣され守ることを定められたほど貴重だった場所である。