知念績高の墓
歴史




琉球古典音楽家
基本情報
- フリガナ
- チネンセキコウノハカ
- 所在地
- 902-0071 沖縄県那覇市繁多川4-11-20 付近識名霊園内。霊園入り口に、しんかぬちゃーまーいの石柱あり。入り口から向かって左側。
- 営業時間
- 特になし
- 休日
- 特になし
- 料金
- 無料
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 那覇空港から「ゆいレール」に乗車。首里駅で下車徒歩40分。路線バス(5番14番)識名園バス停下車徒歩10分。
付随情報
- 学術的詳細
- 1761年首里の桃原村(現首里桃原町)に生まれ、百姓(王府時代、元の身分は士族と百姓のみ)だったが、歌と三線の才能があり中国からきた冊封史達の前で士族達と一緒に演奏した事もあった。ついには士族にもとりあげられた。弟子には安冨祖流を開いた安冨祖正元(あふそせいげん)、野村流を開いた野村安趙(のむらあんちょう)がいる
- 情報引用元
- 歴史散策マップ世界遺産まーい