観光スポット

蓮小堀・蓮華院跡

歴史神社仏閣

蓮小堀(リングムイ)は首里城の北東に位置する人工の池。尚巴志王代(1422~1439年)首里城整備のため土を掘り出した跡が池になったとされ、蓮に覆われていたことから名付けられた。

基本情報

フリガナ
リングムイ・レンゲインアト
所在地
903-0812 沖縄県那覇市首里当蔵町2-8-2 付近
営業時間
特になし
休日
特になし
料金
無料
駐車場
なし
アクセス
首里公民館前バス停

付随情報

学術的詳細
蓮小堀(リングムイ)は首里城の北東に位置する人工の池。尚巴志王代(1422~1439年)首里城整備のため土を掘り出した跡が池になったとされ、蓮に覆われていたことから名付けられた。池の広さは約2,000坪あったといい、約800坪の半島が池中に突き出ていた。沖縄戦(1945年)の後も蓮小堀(リングムイ)は残っていたが、1958年(昭和33)琉球大学グランド造成のため円覚寺裏山が削られた際、その土砂で埋め立てられた。その後一帯はバスターミナル、次いで図書館などの公的施設が建設された。
蓮華院(れんげいん)は琉球王国時代の臨済宗の寺院で、天王寺の末寺。万歴(ばんれき)年間(1589~1619年)の創建とされる(創建時の所在地不明)。当初岩頂山万松院(がんちょうざんばんしょういん)と称したが、18世紀中頃までには「蓮小堀」の半島に移設されたと思われ、後に妙法山(みょうほうざん)蓮華院と改められた。1907年(明治40)頃糸満村(現糸満市)に移転、跡地は個人別荘となった。
情報引用元
那覇市歴史博物館